
人生の中で節目節目に訪れるお祝いの日。
城見櫓ではお子様の成長や長寿のお祝いなど幅広い用途でご利用いただけます。
夫婦に対し神より尊い生命を授かったことを感謝すると共に、五ヶ月目の戌の日に岩田帯をしめて、赤ちゃんの無事出産と母体の健全とを祈ります。
生後7日目の夜に、神社または名付け親から名前をいただき、子供に命名をし、家族や親族におひろめをします。
熊本では日明・日晴ともいい、男児三十一日目、女児三十三日目に、両親共々に神社に参拝し、親子共にいよいよ健康で、子供がすくすくと成長する様に祈ります。
生後百日目を祝うもので、百は桃に通じ、神話でも語られているごとく、霊数とされています。また百日頃になれば母体も元の身体にもどり、子供の身体も一応整うことにも起因するものであります。なお、百日より百二十日の間に、百日祝に合わせ、お喰いはじめをします。
初めての誕生日を迎えたら、初誕生のおまいりをします。
また、毎年誕生日には一年の健康と幸福とを祈る誕生日まいりをいたします。
男児五月五日(端午の節句)女児三月三日(桃の節句)にそれぞれ初節句をいたします。
これは人生における一つの大事な節目として意義ある通過儀礼の一つであり、地方によりいろいろな祝儀があります。
七五三はもともと先祖の霊をまつる氏神様の日で、子供が氏子張に登録される日でありましたが、現在においては、子供の成長と幸福とを祈る宮まいりの日となっています。
古来学問は人間形成の上重要なもので、小学校より大学までの学校教育は大切なことです。入学や卒業の折には、学問を修め心身を磨き人として大成をなすために新たなる祈りをいたします。
お祝いのプラン例
5,500円~7,700円(サービス料・消費税込)
1kg~1.5Kgの鯛になります(1㎏5,500円・1.25㎏6,600円・1.5kg7,700円)
コース料理とは別のご注文になります。(別注料理)
鯛の大きさによりお値段が変わります。
要予約(前日迄)
写真はイメージです
7,700円~9,900円(サービス料・消費税込)
1kg~1.5Kgの鯛になります(1㎏7,700円・1.25㎏8,800円・1.5kg9,900円)
コース料理とは別のご注文となります。(別注料理)
厄晴れや門出の席を演出する縁起料理です。
鏡割りと同様に、主賓となられる方に木槌で塩釜の鯛を叩いて開いてもらいお祝いをします。
要予約(前日迄)
写真はイメージです。
15,000円~(サービス料・消費税込)
写真は5〜6名様用です。
写真は古希祝い用にアレンジしております。お祝いや人数などご希望に沿ったアレンジをさせて頂きます。
要予約(前日迄)
写真はイメージです。
10,000円(サービス料・消費税込)
御昼食 11:30~15:00 / 御夕食 17:00~21:00
前菜 慶祝前菜
うすい豆腐
くまもとあか牛の小春煮 など
造里 天草産みやび鯛の姿造りと本鮪
馬刺 特選霜降り
台物 黒毛和牛陶板焼き
蓋物 伊勢海老の具足煮
愛肴 車海老天麩羅
食事 海鮮ちらし寿司
祝椀 蛤真丈澄まし仕立て
甘味 季節のデザート
※その他ご予算に応じて季節会席コース(8,000円、12,000円、18,000円)を御祝い風にご変更可能です。
【備考】
※甲殻類や卵 その他アレルギーをお持ちの方はご予約時に必ずお知らせ下さいませ。(ご懐妊のお客様がいらっしゃる場合も必ずお知らせ下さい)
当日の来店時でのアレルギー等の申告によるコース内お料理の変更は対応出来かねます。
※時季や仕入の都合により内容が若干変更する場合もございます
※料金はサービス料(10%)消費税(10%)を含んだ金額でご案内致しております
※個室は原則5名様より承っております。
要予約(前日迄)
個室可(5名様より)
3,300円
お食い初めは赤ちゃんが生まれてから百日目前後に行なうのが一般的で「百日(ももか)の祝い」とも呼ばれます。お子様が一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式が「お食い初め(おくいぞめ)」です。※この時初めてお乳以外の物を御膳に揃えお祝いしますが、実際には食べる真似をするだけで口にすることはありません。
お食い初めの祝い膳の最後には 歯固め石と呼ばれている石をかませる“歯固めの儀”と呼ばれる儀式 が行われます。※ 一通り料理を食べさせる真似をした後に、多くの方が一緒におこなうのが歯固めの儀式です。
その時に使用する小石の事を歯固め石と呼びます。
お食い初め膳をご注文頂きましたら、赤ちゃんのお食い初め記念として、歯固め石をお持ち帰り頂けます。
写真はイメージです。
1,650円 (サービス料・消費税込)
小学生以下・幼児向き1歳~5歳
食後に季節のデザートが付いています
※仕入により内容が変更になる可能性がございます
※アレルギー食材をお持ちの場合はお電話にてお知らせくださいませ
3,300円 (サービス料・消費税込)
小学生対象6歳~12歳
食後に季節のデザートが付いています
※仕入により内容が変更になる可能性がございます
※アレルギー食材をお持ちの場合はお電話にてお知らせくださいませ
「還暦」という言葉は、「本卦還り」とも言われ、誕生した年の干支から61年目に同じ干支に戻ることを意味し、「赤ちゃんに還る」という意味と「赤色は魔よけになる」という古来の伝承により「赤い頭巾、赤いちゃんちゃんこ、赤い座布団、扇子」などを用意して、生まれ変わった気持で、さらにご長寿をという願いを込めて祝いをします。
また、古希(70歳)・喜寿(77歳)・傘寿(80歳)・卒寿(90歳)のお祝いでは紫のちゃんちゃんこを着用します。
半寿(81歳)、米寿(88歳)のお祝い用に黄色のちゃんちゃんこもご用意いたしております。
上記のプランは一例です。ご希望に添えますのでご相談ください。
飲料表
瓶ビール(中瓶) |
サントリープレミアムモルツ / 850円 キリン一番搾り / 850円 アサヒスーパードライ / 850円 |
---|---|
生ビール(グラス) |
プレミアムモルツ(生)6階 / 850円(中)550円(小) プレミアムモルツ(生)5・4階 / 750円(中)550円(小) キリン一番搾り(生)3・2F限定 / 850円 (中) キリン一番搾り(生)3・2F限定 / 650円 (小) |
日本酒(冷・燗) |
れいざん / 一合650円、二合1,300円 瑞鷹 / 一合650円、二合1,300円 |
冷酒 300ml |
れいざん 麗酒爽快 / 1,300円 瑞鷹 純米酒 / 1,200円 |
純米吟醸酒 |
小国蔵 720ml / 5,000円 |
大吟醸酒 720ml |
花の香 / 5,500円 れいざん / 13,000円 香露 / 13,500円 瑞鷹 / 15,000円 |
焼酎 |
米焼酎 / 各種銘柄によりグラス600円〜 ボトル4,000円〜 芋焼酎 / 各種銘柄によりグラス600円〜 ボトル4,000円〜 麦焼酎 / 各種銘柄によりグラス600円〜 ボトル4,000円〜 |
ボトルワイン |
熊本ワイン[醸音」・デラウェア【白】 / 5,500円 熊本ワイン・「醸音」マスカットベーリーA【赤】 / 5,500円 熊本ワイン・菊鹿シャルドネ【白】 / 7,800円 熊本ワイン・菊鹿シャルドネ樽熟成【白】 / 13,000円 |
グラスワイン |
赤ワイン / 850円 白ワイン / 850円 |
ウイスキー 700ml |
サントリー 白州 / 17,000円 サントリー 碧【AO】 / 13,000円 |
その他 |
酎ハイ / 各種650円 梅酒(ロック・ソーダ) / 650円 カクテル / 各種750円〜 ソフトドリンク / 各種450円〜 |
ノンアルコール |
オールフリー 334ml / 550円 |
ABOUT SHIROMI YAGURA
CUISINE
WEDDING